次世代オールインワン美容液のa.geniq(エードットジェニック)。
加藤ミリヤさんが初プロデュースのスキンケア化粧品として注目を集めていますね。
一部ではCMも放送中です。
加藤ミリヤさんプロデュースですし、気になります!
ただ、実際の使用感はどうでしょうか。
香りについての評判が多いようですね。
悪い口コミや評判は?
そもそもエードットジェニックは効果なし?
どんな効果が期待できるのでしょう。
また、オールインワン美容液って効果的な使い方はあるのでしょうか。
今回は、エードットジェニックは効果なしかあるのか。悪い口コミや評判は多いのか。
使い方についても調べました!
さっそくみていきましょう。
\加藤ミリヤさんプロデュース/
▼初回57%オフ3,278円▼
▲全額返金保証つき▲
目次
a.geniq(エードットジェニック)の口コミ・評判

まずは、a.geniqの使い心地やリアルな声が探っていきます!
SNSなどでも口コミや評判がありました。
悪い口コミ・評判
まずは、悪い口コミや評判です。
全体的に匂いについての意見が多かったです。
オイルなので、使用感についても好みがありそうですね。
良い口コミ・評判
では、良い口コミもみていきましょう。
お化粧前に使っても、化粧が崩れないのはいいですね。
また、オイルなのにべたつかず、サラッとして馴染むとの意見は多かったです。
口コミ・評判【アットコスメ】
では、アットコスメでの評価はどうでしょう。
引用:@コスメ
また、朝のスキンケア後すぐに化粧下地を重ねてもよれたりすることはなかったので、私は特にメイク前に重宝しています。
引用:@コスメ
引用:@コスメ
やっぱり、香りは独特なようですね。
使用感はよさそうです。
忙しい朝に時短でスキンケアできるのは嬉しいですよね。
そして、メイク前に使ってもメイクがよれないのはポイント高いです!
口コミ・評判【SNS】
SNSでも紹介している方はたくさんいました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ご覧のように、インスタグラムではとても高評価を得ていました。
時短にスキンケアできるのでお子さんがいるママにはありがたい商品ですね。
口コミ・評判【公式サイト】
公式サイトでは以下の内容がありました。
口コミ・評判からわかるにオススメ人とは?
a.geniqをオススメしたい人は以下のような方です。
- 2層式美容液を使ってみたい人
- スキンケアを時短で済ませたい人
- 乾燥肌や肌が弱い人
- 年齢肌が気になる人
a.geniq(エードットジェニック)はシミやしわに効果なし?使い方は?

今度は、a.geniq(エードットジェニック)の使用方法などについてみていきますね。
a.geniq(エードットジェニック)はどんな効果があるのでしょうか。
効果がある理由は?
a.geniq(エードットジェニック)の効果が高い理由をあげてみました。
まず、大きな特徴でもある「美肌菌」についてです。
美肌菌育成発酵コンプレックス「Bioflora complex」

私たちの肌には、約300種類の皮膚常在菌がいます。
この常在菌のバランスが整うことで、肌表面は弱酸性に保たれます。
そのなかでも表皮ブドウ球菌をはじめとする「美肌菌」と呼ばれるものは、肌に潤いを与える成分も産生してくれるそうです。
美容皮膚科医として活動されている慶田朋子先生がPR TIMESで「美肌菌」のコラムを書いていました。
●“敏感肌”に足りないのは、美肌菌だった!?
新知見!敏感肌さんは美肌菌が少ない
長年に渡り「敏感肌」に関する研究を続けてきた資生堂は、そんなお肌の味方である「美肌菌」が、敏感肌では健康な肌より少ないという新知見にたどりつきました。引用:PR TIMES
このコラムで掲載されていた資生堂の研究発表は次の通りです。
皮膚の細胞と皮膚常在菌が相互作用しながら共存する皮膚のエコシステムをより深く理解し、解明していくことは、肌をより良い状態に保つための新たなスキンケアのソリューションの実現に繋がると考えられます。
引用:株式会社資生堂
この研究結果でも「美肌菌」が重要なことがわかりますね。
a.geniqは、「Bioflora complex」という独自の成分が配合されています。
- ラ・フローラ(乳酸桿菌)という「美肌菌」を育てる成分
- コメ発酵液などの「美肌菌」のエサになる成分
これらが一緒に配合されたもので、肌に「美肌菌」を増やす環境づくりができます。
美肌菌を育て環境を整えることでによって年齢による乾燥やしわなどにアプローチすることができます。
2層式美容液

a.geniq(エードットジェニック)の特徴は、『オイル層』と『美容層』の2層式美容液であることです。
使用する直前で混ざるため、いつも新鮮な状態で肌に栄養を与えることが出来ますよ。
肌は年齢を重ねると、油分が不足します。
その油分と潤いを与える美容成分がバランスよく肌に届くので、肌がやわらかくなるのを感じられると思います。
ビタミンC誘導体

a.geniq(エードットジェニック)は、美白効果のあるビタミンC誘導体が配合されています。
ビタミンCは、美白成分として有名ですよね。
美肌や美白の為には欠かせない成分なのですが、
- 水に溶けると活性しなくなる
- 空気に触れると酸化しやすい
- 肌への吸収がされにくい
などといった弱点があります。
このようなビタミンCの弱点を改良した物がビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体は、角質層へ浸透し、肌に吸収されてからメラニン色素に近い距離でビタミンCに変化。
そして、メラニンを発生させるチロシナーゼの活性を抑制してくれる働きをします。
ヒト臨床試験において3%濃度3-O-エチルアスコルビン酸配合化粧品の28日間連用試験において皮膚の明度の向上を確認した。
引用:化粧品成分オンライン
上記の3-O-エチルアスコルビン酸は、a.geniqに配合されているビタミンC誘導体です。
長時間も活性を持続する性質があるため、美白効果がより期待できますね。
下の図はビタミンC誘導体配合のクリームを2週間使用した比較写真です。
使用した方のシミが薄くなっているのがわかります。
![]()
引用:かぬき岩端医院
美白効果も高そうですし、しわやシミにも効果が期待できそうですね。
そして、ビタミンC誘導体には美白だけでなく様々な効果があります。
どれくらいで効果が出る?
どれくらいで効果が出るかは、個人差がありますのでわかりません。
ただ、「肌になじませていくと肌がやわらかくなるのを感じる」との意見が多数ありました。
個人的な感想ですが、他の美容液と比べて、効果を出やすそうな印象です。
乾燥を感じている肌はごわついているため、美容液が肌になじみにくいです。
使い続けていくと、肌に浸透しやすくなり、べたつきを感じにくくなりますよ。
敏感肌でも使える?
a.geniq(エードットジェニック)は、敏感肌にもおすすめの18種類フリー処方です。

また、以下の3つのテストもクリアしています。
- アレルギーテスト
- パッチテスト
- スティンギングテスト ※1
※1 化粧品を使用したときにピリピリ、チクチク、ムズムズ感を感じないかのテスト
この通り、肌への刺激となり得る成分を配合はしていません。
肌が弱い方にも使いやすいかと思いますよ。
アレルギーテストは、全ての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないわけではありません。
また、肌には個人差があり、全ての方に大丈夫とは言い切れませんので注意しましょう。
効果的な使い方は?
a.geniq(エードットジェニック)の使い方は、以下です。

まず、2層式美容液なのでよく振ってから使用します。

朝は1~2プッシュ、夜は3プッシュを手のひらにだしましょう。

乾燥しやすい頬を中心に両手で包み込むようにハンドプレス。
全体を包み込むようにして伸ばし、浸透させていったら終わりです。
a.geniq(エードットジェニック)は、オールインワン美容液なのでこれだけでもOKです。
ただ、お手持ちの化粧品と一緒に使いたい方もいますよね。
そういう方は、油分が少ない順に使用しましょう。
例)洗顔⇨化粧水⇨a.geniq⇨クリーム
a.geniq(エードットジェニック)は、首やデコルテ、手足、ひじ、膝など全身にも使えます。
乾燥が気になるところにササッと使えるのはいいですね。
乾燥の時期や肌の状態などによってつける量は調節してください。
また、肌にとって刺激は禁物です。
肌荒れやカサつきの気になるところは、丁寧になじませましょうね。
エードットジェニックは効果なし?悪い口コミや評判が多い?使い方は?まとめ

いかがでしたか。
エードットジェニックの評判は、個人の好みにわかれましたね。
まとめますと、
- 全体的に悪い口コミや評判は多くはない
- 悪い口コミは、香りや使用感が個人的に苦手なものが多い
- 良い口コミは、化粧ノリがいい、これ一本で保湿OKなどが多い
- 香りが独特との評判が多い
- しわやシミなどへの効果が期待できる
- 使い方は3ステップで簡単
香りやテクスチャは個人の好みがあるので、使ってみないとわかりませんね。
個人的には、オールインワンなのに物足りなくないのはとても魅力的!
忙しい毎日にサッと使えて、肌もキレイになるのがいいですね。
ピンときた方は、公式サイトだけでものぞいてみてください!
\加藤ミリヤさんプロデュース/
▼初回57%オフ3,278円▼
▲全額返金保証つき▲